
| 必要書類 | 概要 | 
|---|---|
| 新旧パスポート | 現在のパスポートと最初にMM2Hビザを取得した際のパスポート | 
| MM2Hビザ承認書 | 主申請者のMM2Hビザの承認書(APPROVAL LETTER) | 
| ビザ解約希望レター | フォームは当社にて用意いたしますのでサインのみお願いします。 | 
| 航空券コピー | クアラルンプール往復の航空券(Eチケット)コピー | 
| 銀行の定期預金留置レター | 当社から銀行へ発行依頼をします。 | 
| 必要書類 | 概要 | 
|---|---|
| 新旧パスポート | 現在のパスポートと最初にMM2Hビザを取得した際のパスポート | 
| MM2Hビザ承認書 | 主申請者のMM2Hビザの承認書(APPROVAL LETTER) | 
| 証明写真 | パスポートサイズ(縦4.5cm X 横3.5cm)※カラー/背景ができるだけ濃青色 各自2枚 | 
※以下は、クアラルンプールにてビザ延長発給申請時にかかる費用です。
| ジャーニーパフォームド・ビザ代 | RM 500/名 | ※最初に発給されたMM2Hビザの有効期間が満了になってる場合のみ必要 | 
|---|---|---|
| ビザ発給印紙代 | RM 500/名 X 発給年数 | ※過去にビザ未発給の年があればその年数分もバックデートして必要となります。 | 
※権利の更新には計2回クアラルンプールへ渡航していただく必要があります。
| 必要書類 | 概要 | 
|---|---|
| パスポート | 申請時点で有効期間が24ヶ月以上必要 | 
| MM2Hビザ承認書 | 主申請者のMM2Hビザの承認書(APPROVAL LETTER) | 
| 定期預金証書 | 最初にMM2Hビザを取得した際に作ったMM2H用定期預金の証書 | 
| 健康診断 | クアラルンプールのクリニックにて簡単な問診です。 | 
| 医療保険 | 申請時満年齢が59歳以下の方はマレーシアでの医療保険に加入が必要 | 
| 戸籍謄本 | 英訳の上、公証役場と駐日マレーシア大使館で認証が必要となります。 | 
※以下は、権利の更新の承認後、クアラルンプールにて更新後のビザ発給時にかかる費用です。
| ジャーニーパフォームド・ビザ代 | RM 500/名 | ※最初に発給されたMM2Hビザの有効期間が満了になってる場合のみ必要 | 
|---|---|---|
| ビザ発給印紙代 | RM 500/名/年 | ビザは主申請者のパスポート有効期間残存年数により変わります。(最長5年間分発給となります) | 
| 健康診断費 | RM 150~/名 | ※基本的には問診のみ | 
| 医療保険費 ※59歳以下の方のみ  | 
        RM 500~/名 | ※1年目のみ必須の掛捨ての保険です。 ※最安値の保険料目安です。(1年保障)  | 
      
| 戸籍謄本翻訳認証費用 | 公証役場で11,500円、マレーシア大使館で約3,000円かかります。 | |

※追加の申請には計2回クアラルンプールへ渡航していただく必要があります。
※以下は、クアラルンプールにてビザ追加申請時に必要となります。
| 必要書類 | 概要 | 
|---|---|
| パスポート | 申請時点で有効期間が24ヶ月以上必要 顔写真ページ ※更新後1年未満の場合は旧パスポートコピーも要  | 
      
| 主申請者のMM2Hビザ承認書 | 主申請者のMM2Hビザの承認書(APPROVALLETTER)とパスポートコピーが必要 | 
| 戸籍謄本 | 英訳の上、公証役場と駐日マレーシア大使館で認証が必要となります。 | 
| 健康診断 | クアラルンプールのクリニックにて簡単な問診です。(慢性的な持病をお持ちの方でも申請に問題はありません) | 
| 医療保険 | 申請時満年齢が59歳以下の方はマレーシアでの医療保険に加入が必要 | 
| 証明写真 | パスポートサイズ(縦4.5cmX横3.5cm)※カラー/背景ができるだけ濃青色各自2枚 | 
※以下は、ビザ追加申請承認後、クアラルンプールにてビザ発給時にかかる費用です。
| マレーシアの銀行定期預金 | RM 50,000/名 | ※主申請者が35~49歳までの場合のみご両親1名追加により新たにRM50,000の定期預金が必要。主申請者が50歳以上の場合は不要。 | 
|---|---|---|
| セキュリテイ・ボンド | RM 1,000/名 | ※国籍により異なります。日本人はRM 1,000 | 
| ジャーニーパフォームド・ビザ代 | RM 500/名 | 観光ビザからMM2Hビザへの切替費用です。 | 
| ビザ発給印紙代 | RM 500/名/年 | ビザは主申請者のパスポート有効期間残存年数により変わります。(最長5年間分発給となります) | 
| 健康診断費 | RM 150~/名 | ※基本的には問診のみ | 
| 医療保険費 ※59歳以下の方のみ  | 
        RM 500~/名 | ※1年目のみ必須の掛捨ての保険です。 ※最安値の保険料目安です。(1年保障)  | 
      
| 戸籍謄本翻訳認証費用 | 公証役場で11,500円、マレーシア大使館で約3,000円かかります。 | |